能登半島 D
2017-08-23


トンビに餌をやりつつ朝食の塩からパンを食べて出発です。

禺画像]

能登半島の観光地の一つ白米千枚田です。
ここは道の駅も併設されているのでちょっと休憩にちょうど良い場所です。

今まで能登半島に何度か訪れていますがいつも春で寒々とした光景でした。
今回は初夏の季節で青々とした稲が鮮やかですね。

禺画像]

いくつかの港に立ち寄って根魚を狙ってみましたが、コイツらの大群だらけで釣りになりません。
中型のアジが各港に入ってワームを追いかけて来ますがちょっとワームのサイズが大きいらしく食って来るには至りません。
アジングタックルを持って来れば面白い釣りになったかも知れませんね。

禺画像]

あちこちの港で根魚を狙うもやはりフグの猛攻で釣りになりません。
と言う事でこの施設で少し涼む事にしました。

珠洲市宇出津港の海洋漁業科学館です。
ちょっと入ってみましょう。
[カウント]
[釣り、旅]
[・魚、魚料理]
[・北陸]
[・・石川県]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット