四国遠征記 6
2012-06-13


さて、とりあえず買出しです。

ところで今日の日記は4月30日、メンバーと合流した日の第一日目です。
ちっとも話が進んでいませんね。

それは置いておいて、と。

禺画像]

地元スーパーの「エース1」です。
このスーパーは高知市から起きたスーパーチェーンらしいです。

営業時間は店によって色々で、24時間営業の店も有りました。
この店舗は高知駅の近くに有った店ですが、この前高知に行った時は無かったので移転したんですね、きっと。

品揃えは面白くて、ドンキホーテのようにゴチャゴチャはしていませんが、マイナーな商品が時々見つかる面白さが有ります。

魚売り場を覗いてみます。

禺画像]

沖うるめ、です。

最近はちょこちょこ見かける魚ですが、まだメジャーとは言いがたい魚です。
白身であっさり非常に美味しい魚で、私は一夜干しが好みです。

調べてみると、天ぷら、酢の物、すり身でさつま揚げなどなど、万能感の有る魚ですね。

禺画像]

小さめのヒメジの仲間です。

パッケージでは「ひめいち」となっています。
こちらの方言なんでしょうか。

高知では辛子煮などで食べたりするようですが、もともと白身で美味い魚なのできっとおいしいんでしょうね。

禺画像]

そしてこれ、「めじか」です。
マルソウダですね。

この魚を食べる地域はあまり聞いた事が有りません。
食べる地域でもスーパーに並んでいるのを見る事はマレですし、私も食べた事が有りません。

刺身が美味いらしいのですが、血にヒスタミンが多く含まれていて、こいつの中毒が怖いらしいです。

ちょっと調べても、新鮮さと血抜きが非常に重要らしいのですが、高知に住んでいる人はどうやって食べているのでしょうね。

さて、酒やツマミなどの買出しも済みました。

そろそろ夕食も食いますかね。

[カウント]
[食事]
[釣り、旅]
[・魚、魚料理]
[・ライギョ、バス]
[・四国]
[・・香川県]
[・・高知県]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット